恋愛依存症を治したい!頭痛とトラウマのある20代の女性の相談
恋愛依存症を治したいと思っている、20代の女性からの相談です。
この方は、恋愛がうまくいかなくなると、市販薬(頭痛薬)に頼ってしまうそうです。
Q:恋愛依存症は、どうやったら治りますか?
スポンサーリンク
20代後半の女です。
私は10代の頃から、ずっと恋愛にハマり続けています。
恋愛をしていないと、心が寂しくなります。
中学生の時分から、片思いや両思いをずっと、恋愛しています。
恋愛でうまくいかないと、仕事をしている時にも涙が出てきたり、何もできないぐらいに、落ち込んでしまう自分がいます。
その時は、市販薬(頭痛薬)などを飲むと、気分か楽になるのが癖になっています。
わたしは、趣味も持っているし、友達もいます。
スポンサーリンク
彼とうまくいったいる時は、全てのことにヤル気が出て、趣味も楽しいです。
ただ、うまくいかなくなると、何もしたくなくなっていまします。
恋愛の事ばかり、考えてしまう自分がイヤです。
恋愛が全てじゃないのは、理解しています。
例えば、LINEの返事が淡泊だったり、返信速度が遅くなると、熱が冷めてきたのかな?とか考えてしまいます。
昨年、2回も彼にフラれてしまったことで、少しのことで、直ぐに不安になります。
相手にフラれたのは、全部、自分に原因があるのは、分かっています。
スポンサーリンク
その為、過ちを繰り返さないように、彼氏に、アレコレ言わないようにしています。
自分の気持ちが不安定になっても、彼には、何もないように振る舞います。
彼氏と居るときは、気持ちが不安定になる事はないです。
幸せな家庭をもつのが子供のころからの夢です。
どうして、恋愛にこんなにもハマってしまうのか?、どうやったら、少しのことで、落ち込まないようになるのか?自分で考えても分かりません。
こんな自分がイヤでしょうがないです。
何があっても、気楽に考えることができるには、どうしたらいいんでしょうか?
スポンサーリンク
恋愛依存症の原因は、子供の頃にあるとどこかで聞いたことがあります。
3人兄妹の末っ子の為、とても可愛がられてきました。
子供の頃に両親が家に居ないことが多く、しょっちゅう怒られていたのを覚えています。
それがトラウマになっている気がします。
A:精神面での強くなることが必要だと思います。
恋愛などで、なんでも否定的に捉える人から、相談を受けた事がありますが、「暇な人」は、否定的な思考になりやすいような気がしました。
スポンサーリンク
別の言い方をすると、余分に考える時間があるということです。
それでは、忙しい人は、どうかというと、時間を有効利用できる、前向きの人が多いような気がします。
自分自身の頭の中に色々な物事が整理されていて、仕事、友達、恋愛など、カエゴリーごとにきちんと分けて考えることができるみたいですね。
なので、改善策は、恋愛だけじゃなくて、仕事や友達のことを考える時間を作り、頭の中を分散するのがいいと思います。
恋人から色々得る事はありますけど、仕事関係の人や友達からも色々と得る事できますよね。
自分を磨くことは、損をする事はないので、思考が恋人だけにならないようにしましょう。
スポンサーリンク